★足摺岬〜土佐清水散策(高知県)  2006/12/17

↑アシズリノジギク(足摺野路菊)キク科  高知と愛媛に分布 群生でした

↑岩の上には釣り人  怖くないのかな〜

↑ヤブツバキ(藪椿)ツバキ科  椿のトンネルでは、咲いてるものほんの少し

↑ボタンボウフウ(牡丹防風)セリ科  開花の長い野草 丁度見ごろ〜

↑ツワブキ(石路)キク科  元気な野草〜たくさん見かけました

↑アマチャヅル(甘茶蔓)ウリ科  実がまだ青い〜黒く熟す。 葉に甘味があるのでこの名

↑ハナミョウガ(花茗荷)ショウガ科  大きな野草、でも実は普通でした

↑ヤマアイ(山藍)トウダイグサ科

↑ソナレムグラの葉  タチツボスミレの葉  大きな葉はボタンボウフウ

↑マサキ(柾)ニシキギ科

↑ハマヒサカキ(浜姫榊)ツバキ科 雄花

↑トベラ(扉)トベラ科

↑店先で〜  イカの一夜干し、お店では3枚1280円で売られてました 清水鯖美味しかった

↑イヌビワ(犬枇杷)クワ科  葉が小さいですが海岸だからかな〜

↑ツメレンゲ(爪蓮華)ベンケイソウ科  断崖に群生〜自生地は遠かった。

↑お馴染みの高知の海岸の風景〜岩場には野草がたくさん アゼトウナがまだ元気

↑ハマカンゾウ(浜萓草)ユリ科  葉が厚くて光沢があり常緑

↑ノジギク(野路菊)キク科  キク科はまだまだ移行型、合ってるかな〜

↑コバノタツナミソウ(小葉の立浪草)シソ科  葉がほんとに小さい 鋸歯が目立たない

↑ウスベニニガナ(薄紅苦菜)キク科 2度目の出合い〜名前忘れてました(*'-'*)

↑ハマアザミ(浜薊)キク科  綿毛が多かったなかで見っけです。

↑ハマナデシコ(浜撫子)ナデシコ科  咲いてました〜〜

↑ハマゴウの紅葉 クマツヅラ科

↑キンギンナスビ(金銀茄子)ナス科  同じ株に未熟な白い実と赤い実がつくのでこの名

↑タコノアシ(蛸の足)ユキノシタ科  蛸の吸盤に似た花は夏に咲く 四万十川にて

丸亀の朝5時は大雨〜足摺岬中止かなと思いきや、何の躊躇もなくNさんは目的地に向かっ
て車を走らす。なんと高知は青空、それに暖かい〜さすが南国、ついてるなぁ〜。
Nさんの11年前の記憶のお陰で今回の目的、タコノアシ、ツメレンゲにも出合って、500km
以上ものドライブ、ラッキー散策は日暮れと共に無事終わった。
HさんN♀さんMさん、いつもありがとうございます。香川の海岸も歩いてみたくなりましたよ。
ブラウザーの戻るで戻ってね    TOP






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送