稲叢山オフ会    高知県  2009/6/21

ネット仲間の交流会を今年も土佐の仙人さんの呼びかけで20〜21日に
木の根ふれあいの森で開催する事になった。私はreikoさんから案内をいただき
真っ黒ちゃんと日曜日の稲叢山歩きのみ参加。この会は、少しの時間参加でもいいし
山を歩かない人、お酒を飲めない人、無芸の人もOKらしい〜寛大なオフ会です。
写真は、若々しい皆さんと稲叢山出発前の記念撮影風景(全員ではないです)。
私は写真を撮りそびれてエントツ山さんの写真をお借りしました。ありがとうございます。
えーと〜蘭ちゃんは白い服の美人さん・・・いいえ〜残念違いま〜〜す!

今回は、プロの山案内人、木の根ふれあいの森の万作おじさんが歩いてくださる。嬉しいなぁ

雨を心配した稲叢山でしたが、歩きには丁度いい曇り〜時折出るガスが風景を幻想的に
幻想的といえば、歩いてると万作おじさんが「3分間眼を閉じて山を感じてください」との
お言葉。登山者のお喋りのない、小鳥の囀りのみの静かな山がそこにあった。絵を想像〜

今の時期の稲叢山はオオヤマレンゲ人気で大賑わい〜 上品な花ですね

オオヤマレンゲは多くの人に見られすぎ〜 ちょっとお疲れモード(*'-'*)

↑蕾みと、もう終わりの茶色い花〜

↑オオヤマレンゲは雨も似合います。
万作おじさんはトップを歩いてる〜12名だと後方組みはお話が聞けない〜〜(*'-'*)

↑ヤブウツギも多い〜  葉には開出毛が密生 花冠も短い開出毛が密生

↑ピンクのヤブウツギが稲叢山では見られる

↑ベニバナニシキウツギ  葉には伏せ毛密生 最初から紅色で咲く  

↑ニシキウツギ 二色空木 ピンクと白の花が咲く 花が終わり白のみでした

↑アオハダ モチノキ科  花は短枝の先につく

↑フウリンウメモドキ モチノキ科  小さな蕾みに小さな雫

↑フウリンウメモドキの花  小さな花

↑シロドウダン

↑コミネカエデ

↑イソノキ クロウメモドキ科 葉は2・2の互生

↑イソノキ  花は数輪開花〜 地味な花でした

↑クマシデ  実になり始めて〜 
↑ヤマツツジがまだ綺麗でした

↑ナナカマド バラ科

↑小さなネジキ

↑ミヤマイボタ モクセイ科 葉の先がイボタノキよりとがる
↓オフ会なのに人物を撮ってるのはこれだけ〜楽しい場面はたくさんあったのに・・反省です

↑オオヤマレンゲを撮る皆さん

↑誰の手でしょう〜 片手で撮影中
↑この大木はベニドウダンじゃなくて・・・アケボノツツジでした!面白い樹形
写真の人は万作おじさん〜楽しい説明は永遠と続きます。
↑ブナの巨木はreikoさんのお気に入り〜
稲叢山登山口に行くまでも万作おじさんの案内があります
ユクノキを見せてくださった 優しい色の花が、ふわっと咲いていました

↑左:ミヤマフジキ(ユクノキ)  葉の裏が白っぽい 
 右:フジキ  葉の縁が波打つ 葉の裏はやや艶やか 小葉の付け根に刺状の小托葉あり

FRVさんが採取され違いを教えてくださいました。いつも遠くから眺めるだけのユクノキ
 でしたが、少し近づいたかな〜ありがとうございました。
 FRVさんは、昼食後帰られる万作おじさんと案内をバトンタッチ〜午後からたくさん教えて
 頂きました〜稲叢山を隅々までよく御存知ですね〜ありがとうございました。

↑今日の稲叢山オフ会はオオヤマレンゲ見学のみで下山〜時間が早かったので
 木の根ふれあいの森の喫茶で寛ぎました〜 ここでも万作おじさんはプロのおもてなし。

万作おじさんには葉の形にも一つずつ意味があることや、植物は古から生活にかかわってる
ことなど〜恋のかけひきにも使われた話〜たくさん楽しませていただきました。

こんなに沢山の人が集まるオフ会が他にあるのだろうか〜山歩きの形は人に寄ってさまざま
なので大人数のオフ会は難しい。それが1泊2日の日程が個々の都合に合わせ自身の合う
コースを選んで参加でききる。お喋りだけ、皆さんの顔を見たくて参加でも可能なオフ会が
魅力なのかも。あっ〜集まる皆さんの人柄の良さが一番!を忘れてはいけないですね。
さらっとお付き合いは最高〜次回は11月だとか〜あなたも参加されてみてはいかがですか。
TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送