三嶺を歩く (みうね) 標高1893m   徳島県   2010/10/10    ・・・善通寺山の会山行・・・



名頃の林道を歩き始めて直ぐ左に登山口がある 急登コースを歩く



善通寺山の会30週記念三嶺山行に参加。7月に歩いた時は風雨で山頂断念だったので、個人的に今日リベンジ。
天気予報はまずまず。体育の日辺りは雨がほとんど降らないらしい〜その通りになった(*'-'*)
今日のメンバー(7人)なら楽しい登山になりそう。紅葉してるといいな〜なんて思いながら自然林の樹林帯を歩き始る。


事務所発5:00ー名頃駐車場発7:45−ダケモミの丘着10:15−三嶺避難小屋着11:40−山頂着12:00ー
避難小屋着12:20−昼食ー出発13:00−ダケモミの丘着14:15−林道着15:20ー名頃登山口着16:00 


林道を歩かず、ダケモミの丘までの直登コースを選ぶ。きつかった〜 紅葉にはまだ遠い自然林をもくもくと歩く

約1時間、尾根を歩き続けると林道と合流〜 (林道歩きの登山道よりずっと上の林道に出ます)
左に少し進むと尾根の続き〜階段があります。1時間は私達のゆっくりペースのタイム。皆さんならもっと早いはず


 

午前中は曇り予報〜ガスが多い。 展望の少ない尾根コース。こんな風景も撮って〜


ポツンと紅葉〜 何の葉でしょう〜


もうすぐダケモミの丘〜陽が差しはじめると紅葉が映える〜


ダケモミの丘に着きました〜 左は林道コースです。急登コースは皆さん利用しないようですがちゃんと標識があります
私達は林道から約1時間半。標識の距離を見ると、私達が歩いたコースは10km 林道コースは14kmになっていました

鹿の食害防止ネットがかなり長い距離張り巡らされていて、まだ工事中。



大阪から来られた団体さん〜〜私達を追い抜いてあっという間に姿が見えなくなりました 超ベテランのパーティです。
姿は見えなくなったけど、山頂、避難小屋でも出会う〜 ラフォーレ伯だったらしい。 また四国に来られるとのこと(*'-'*)





カニコウモリの群生は四国一かも〜見頃は夏です




マユミの古木  知らなかったので嬉しい出会い。 毎年こんなに実を付けてるのかな〜休憩と撮影タイムをたっぷり



山頂近くでコメツツジが現れる。紅葉には早そう〜
このあたりの鹿対策もすごい規模でした。
歩きにくい階段は鹿進入対策〜景観がちょっと悲しい・・・





「お〜い」と声がかかる。あれ〜〜 剣山ー丸石小屋泊ー三嶺コースを歩いてる山の会のお仲間
私達がゆっくり歩きだったので非難小屋手前で出会う!皆さん元気・・平均年齢がかなり若い。
今日は善通寺山の会4パーティーが三嶺を歩いています




記念に合同撮影会〜 皆さんいい顔されてますね〜



シンボルの池なのでこちらにも貼っておきます



今日の山頂はガスで天狗塚方面は望めず残念 人が多い。人気の三嶺ですね







避難小屋でゆっくり昼食〜 さぁ〜下山です。皮肉な事に青空が見え出した。でもこれも予報通り





青空が見え出すと登りと違った風景や紅葉を楽しめる
シコクフウロの葉も鮮やか。


日が差すと少し紅葉らしく見えるかな〜〜


リーダーの御主人はカメラマン〜今日の写真担当です





ダケモミの丘分岐です 林道コースを下ります



樹林帯は大木が多い どちらのコースも除草したかのように下草が生えていないのは
密生してる樹が光を妨げてるからかな〜野草の姿がないのが寂しい

樹林帯はジグザク歩きが長く感じた〜疲れたからかな



沢が近くなって唯一咲いてたギョウジャアザミ?一株


シコクブシが数株 実になって〜



林道に下りてきました。列は関係なくくつろいで歩く〜
カツラの木がありますが紅葉してないです
↓ミツマタの蕾が可愛かったです

↑ちょこんと咲いてた小さなジンジソウ
                    マムシグサの実→
シロヨメナが満開 ノコンギクも咲いていました


無事下山です。
登りは写真の右端の案内板後ろを進みました

紅葉には早いし花の少ないこの時期も登山者が多い三嶺
高知側からのコースは特に素晴らしいらしいですが
ロングコースのよう。名頃から歩いてヘトヘトの私は、
美しい三嶺を知らず仕舞いになるかもです。
前回の風雨体験から、もう歩かない三嶺と思ってたけど、
会の30週記念山行のムードと皆さんの勢いに負けて参加
登頂はやはり嬉しいものですね〜
無理しないペース配分に感謝です
写真も沢山撮りました。皆さんありがとうございました


お借りしました
三嶺          

TOP







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送