室戸岬散策 高知県  2008/12/19  灯台方面を歩いてみる

クワズイモ 私の背より高い 名の通り根は食べれません 茎を食べます 群生

フウトウカズラ コショウ科 でも辛くない 実の形が胡椒の実に似てる

フウトウカズラ

アリドオシ アカネ科  10両です

タイミンタチバナ ヤブコウジ科  もう蕾がついて

ヌマダイコン 葉です。  ルリハコベさんありがとうございました
↑クネクネの枝の大木は少々不気味 タブノキ  クスノキ科

サネカズラの実 まだ熟してないですね

↑嬉しい出合いはモロコシソウ サクラソウ科 花後と実です 花は黄色
↑これは意外でした アケボノシュスランの実です 4〜5株ありました

センリョウの自生  珍しいな〜  センリョウ科

↑こちらはマンリョウ

室戸岬灯台 上から見れる灯台も珍しいですね。 お借りしました 

↑keitannさん 真っ黒ちゃんは室戸岬は初めて。ヤッコソウが一番の期待でしたが
今年はもうこんな姿。金剛頂寺へも帰り寄ってみましたが姿なく残念!来年に期待ですね

スイゼンジナ キク科 花期は1〜2月 黄色い花が咲く

バクチノキ(博打の木)バラ科 葉柄に対の密腺がある  面白い名〜って思ったら
樹皮がはがれる特徴を、博打うちが賭博で負けて身包みはがれるのに例えたらしい。

ビロードムラサキ クマツヅラ科  紫の実が白くなっていました
スイセンがこんなに咲いて〜背景はキバナアマ

ハイビスカスがあちこちで見られます さすが南国〜

アロエ 背景はキバナアマ こちらも南国の風景
↑キバナアマ                        ↑エナガ

ヒメイタビ クワ科  小さな葉 岩に這っていました

バリバリノキ クスノキ科  油分が多く燃やすとバリバリよく燃えるのでこの名

ホウロクイチゴ バラ科 蔓 葉の下面にも棘がある 大きな葉

ホソバイヌビワ 珍しいものに出合った

イイギリ  山でしか出合った事ないので海岸で出合うとは思わなかった

ハマセンダン ミカン科  葉は対生 小葉は左右不揃い  ヤマハゼに間違えそう。

ビーゲンビリアがこんなに咲いてました。

ハマセンダン、バリバリノキ、ヒメイタビ、バクチノキ、タイミンタチバナ、タブノキは
FRVさんに教えて頂きました。大助かり〜ありがとうございました!


今年最後の遠出は朝6時半出発、日没まで高知を楽しんだ。室戸は始めてのKさんMさんを
案内する形になりましたが、ヤッコウソウが時期遅し、来年は11月に予定がよさそうですね。
お二人のお陰で十分楽しませていただきましたよ〜運転もしてもらってありがとう〜〜(*'-'*)
情報をいただいた
HIROさん、モチモチさん、FRVさん、ルリハコベさん、香川では出合
わない沢山の植物を知ることが出来ました。ありがとうございました。魅力の高知散策でした。

TOP







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送