西赤石のアケボノツツジ〜 裾野から眺める  愛媛県 雨 2010/5/19   ・・・善通寺山の会個人山行・・・

今日は雨〜山行はキャンセル出来たのですが、五人が雨でも歩いてみたいということになり決行〜
ただ雨が降るだけなら良かったのですが、山のお天気は風も強く進むのが困難。それにコースを間違ったので
目的の兜岩は断念して、裾野から山頂を眺めるのみになった。午後はガスが切れ、こんな姿を見せてくれた(*'-'*)




初めての西赤石のアケノボツツジ〜すごくたくさん咲いてる。 今が見頃〜



来年、お天気のいい日に出なおしたい〜〜


@準備中のメンバー 東平8:00出発 A目的の兜岩へは、2つある東平登山口を左ですが、右に行ってしまう
B9:40強風で登れる状態ではないと判断した下山中のパーティーに出会う。でも風は納まると言って私達は進む〜
暴風雨の峠に出て、目的の兜岩コースと違ってるのに気づく。それにやはり進める状況でない〜11時、下山を決意。
C雨が小降りになったけど止まない〜ツエルトを貼って昼食。シュリンゲが大変役立った。




雨でも皆さんで植物を楽しむ。ミツバツツジの仲間がまだ綺麗〜後で知ったのだけど、このコース植物が多い(*'-'*)





オモゴウテンナンショウの小路〜たくさん咲いていました



ヤマキケマン



ヤマキケマンの大株



たくさんあったヒカゲツツジはほとんど散ってました 咲き残り数輪〜





コケイランも多かった



コヨウラクツツジも実になり始めて〜すごく多かった





ツガザクラも咲いている〜雨がひどくなったので一枚だけ撮ってカメラをザックにしまう





上部鉄道登山道は新緑と苔が綺麗でした。





タチツボスミレ



オトコヨウゾメ〜メンバーが見つける



可愛い花〜オトコヨウゾメ




@鉄道の橋げたは今も朽ちてない Aオククルマムグラ  B整備された橋  C快適な登山道





鉄道跡

東平(とうなる)地区は(大正5年)から(昭和5年)まで別子銅山採鉱本部が置かれていた。
このような山中に、かつて多くの人が鉱業に従事し、その家族共々生活し、小中学校まであった
「街」があったのかと信じられないように現在は山中に静まり返っているが、閉鎖された坑道や
鉱物輸送用の鉄道跡などが残っている。付近は再整備され、歴史資科館や、保安本部跡を利用したマイン工房、
花木園、高山植物園、子供広場などがある。また東平小学校、中学校の跡地には銅山の里自然の家がある。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より




エンレイソウ



ツボスミレ




再びアケボノツツジ〜

13:40無事下山〜帰りは新居浜温泉で寛ぐ。

登山はやはりお天気で気分が違う。ガスのアケボノツツジは幻想的なんて思って出かけたけど、1700m級の
自然は厳しい!チームで歩く大切さを学んだと思います。皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。
TOP







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送