大滝山に咲く花(おおたきさん) 標高946m  香川県  2007/9/25

↑セトウチホトトギス(瀬戸内杜鵑)ユリ科  登山口までの道のりにもたくさん咲いてる

↑セトウチホトトギス 茎は50cm以上 山地のホトトギスより遅く咲く

↑セトウチホトトギス  花被片には紫色の斑紋が点在し、中心部には黄色の斑紋がある 

↑ヤマジノホトトギス  花柱に斑紋なしです。

↑ケシロヨメナ 咲き始めました〜

↑ツルリンドウ 香川の山ではお馴染みの野草〜
↑ツルニンジン(蔓人参) キキョウ科 たくさん咲いていました

↑ツルノンジン

↑テイショウソウ キク科  よく見かけます〜

↑アブラチャンの実  今日は朝雨だったので雫が残ってました〜

↑キカラスウリの実  黄色く変身中

↑ツリバナの実  実が一杯ついてた方は写真失敗で残念〜

↑カシワバハグマ(柏葉白熊)クキ科  大きな野草〜お初でした(*'-'*)

↑カシワバハグマ 大きな葉は食器代わり。カシワとは食物や供物を盛った木の葉の象徴

↑カシワバハグマ 群生でした

↑モミジガサ 葉に艶があるのが特徴

↑ツルシキミ ミカン科  色づいてたのはこの株だけでした。

↑アキチョウジ(秋丁字)シソ科

↑キバナアキギリ(黄花秋桐)シソ科
↑オオハナワラビ(大花蕨)ハナヤスリ科

↑タカネハンショウヅル(高嶺半鐘蔓)キンポウゲ科  ここのものは色が濃い

↑タカネハンショウヅル まだ蕾が多いですが実になり始めてるのもありました

↑タカネハンショウヅル  下から撮ってみました

↑コウヤボウキ(高野箒)キク科  大生登山口では蕾でしたが山頂近くは開花

↑ノブキ(野蕗)キク科  大滝山以外で出会ったことない

↑ノブキ実  実も花のよう

↑ギンバイソウの実  香川にもギンバイソウが咲くのですね〜
↑アキノギンリョウソウも実に〜

↑ノササゲ 花弁に雨が溜まって〜  Tさん見つける〜

↑ノササゲの実〜綺麗な色の実〜写真ボケてしまいました。
↑ホウキタケ科フサヒメホウキタケに一番近い(昼行灯さんありがとうございました)

↑ヤマハッカ(山薄荷)シソ科

↑シラゲヒメジソ シソ科  小さな野草〜駐車場付近で〜

↑ミゾソバ  咲き始めました〜
kさんとkさんのお友達Tさんの大滝山歩きに誘っていただく(*'-'*)大生口(おおばえぐち)から
山頂までのコースは去年も歩いてる。葉だけしか見てなったカシワバハグマの開花の群生や
ギンバイソウが咲くことも知って、3時間ほどのお喋りしながらの花散策は
急ぎ足?ではあったけれど、大満足でした。野草を眺めて、楽しい一時〜〜。ありがとう。

ブラウザーの戻るで戻ってね TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送