皿ヶ嶺に咲く花 (さらがみね)標高1271m  愛媛県 風穴〜竜神平  5/22

↑風穴の駐車場から登山口までのアプローチはコンロンソウの小路〜

↑アップでも撮ってみる〜〜  コンロンソウ(崑崙草)アブラナ科

↑風穴の冷気をしばし楽しむ〜 ヒマラヤの青いケシはまだ蕾が少し

↑ラショウモンカズラ〜

↑風穴の周りはコミヤマカタバミが終わり、ワチガイソウが主役 ナデシコ科

↑クルマムグラも咲き始めて〜

↑コクワガタの開花はほんの少し  草丈が15cmまでの小型  四、九州に分布

↑フタバアオイ ウマノスズクサ科
↑ヤマウツボでしょうか〜 花が終わるとこんな風?
↑コチャルメルソウ

↑ツクバネソウ ユリ科  花柄が長いのが普通  ヤブレガサの葉の下で

↑ヨコグラツクバネソウ(横倉衝羽根草) 高知県の横倉で発見されたのでこの名
 花柄が短いのが特徴〜上のツクバネソウと比べて見て〜 愛媛県のレッドなんですね

↑ツルキンバイ(蔓金梅)バラ科

↑今年の野草の開花〜かなり遅れています。 イチリンソウもたくさん咲いてました

↑ヤマルリソウとウワバミソウ〜

↑コミヤマスミレが咲いていました。 エイザンスミレ、シコクミヤマスミレは姿なしでした

↑タチツボスミレ

↑アカフタチツボスミレ(赤斑立坪菫,) 葉脈の赤いのが特徴

↑シコクスミレの咲き残り〜〜

↑コバノミツバツツジも花が少し残って〜

↑オトコヨウゾメ スイカズラ科 まだ蕾で残念〜

↑クロフネサイシン 皿ヶ嶺は多いですね〜

↑コケイランは今から開花。
↑このブナまで歩くと安心するのは私だけでしょうか〜新緑のブナもいいですね

↑ミミナグサが竜神平で群生でした

↑竜神平で昼食〜 今日は私の運転でやってきた(*'-'*)歩くの苦手な友人は皿ヶ嶺だけは
 別〜暗くならないうちに下山できればいいね〜って、言いながら野草散策を楽しむ(*'-'*)

↑オオツクバネウツギ  5枚の萼の一枚が短いのが特徴 別名:メツクバネウツギ

↑オオキヌタソウはまだ蕾〜

↑たくさん咲いてたホウチャクソウ〜
↑チゴユリにも出会いました

  次のページに進む      TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送