里山散策(塩江 仲南 大川山 琴南ほか)  

↑アブラチャン(油瀝青)クスノキ科  小さな蕾が膨らんで

↑ヤブニッケイ(藪肉桂)クスノキ科  葉はシロダモに似てるが葉の裏は無毛で淡緑色

↑シュンランの実(春蘭)ラン科  大きな実でした〜お初

↑アキノギンリョウソウの実(秋の銀竜草)イチヤクソウ科  珍しいものに出合いました

↑アケボノシュスラン  夏が楽しみ

↑エビネ 大きな葉 左下に小さな花芽

↑ヤブコウジ

↑キチョウ(黄蝶)   越冬なのでしょうか〜暖冬でよかったですね〜

↑ヤママユの繭 ウスタビガより大きくて重い

↑ユキワリイチゲ  まだ咲きそうにないです 蕾みも少しで葉ばかり
以上琴南散策でした〜沢の水、美味しかった!みなさんいつもありがとう(*'-'*)


↑オオバヤシャブシ  カバノキ科    花の時期にもう一度確認したい

↑コウヤボウキの綿毛は、ほんのりピンクでした

↑ミヤマウズラがこんなに伸びて

↑枯れ葉に埋もれてたツルリンドウの実〜よく出会います

↑大川山お馴染みのヤマガラ〜

↑ツルシキミにもう蕾

↑エンコウカエデ(別名:イタヤカエデ)の大木にヤドリギがたくさん〜

↑大川山、雪の登山道期待でしたがご覧の通り〜〜

↑大川山(だいせんざん)中腹からの風景〜 中央薄い色の山が讃岐富士 19日

↑センリョウ(千両)センリョウ科  自生の千両はお初です〜

↑マテバシイ(馬刀葉椎)ブナ科

↑マンリョウ(万両)ヤブコウジ科

↑タブノキ(椨の木)クスノキ科

↑アセビ 実

↑ウグイスカグラ(鶯神楽)スイカズラ科

↑イヌツゲ(犬柘植)モチノキ科  葉が互生 対生はツゲ

↑テイカカズラ(定家葛)キョウチクトウ科  綿毛は風に乗ってこんな所にも〜

↑ウスタビガの繭 よく出合いますね〜

↑ユキワリイチゲ(雪割一華)キンポウゲ科  一番花〜

↑フデリンドウの芽吹き

↑トキリマメ マメ科  

↑サンショウソウ(山椒草)イラクサ科 葉の付け根の実?の観察を忘れていました

↑コウヤコケシノブ  シダ植物

↑カニクサ シダ植物   植物の会の方と歩くと全て名がわかります(*'-'*)

ブラウザーの戻るで戻ってね    TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送