ため池に咲く花  香川植物の会の例会に参加 2007/10/7
↑オグルマ(小車)キク科

↑サワトウガラシ(沢唐辛子)ゴマノハグサ科
↑サワトウガラシ 1cm以下の小さな花

↑キクモ(菊藻)ゴマノハグサ科  水中の葉は糸状 水上葉は写真のような菊葉

↑キクモ  1cm以下の小さな花  

↑ミズニラ   

↑ヘラオモダカ(箆面高)オモダカ科

↑ヤナギタデ(柳蓼)タデ科  葉に辛味がある

↑ボントクタデ  タデ科  葉に辛味がない

↑ホソバウナギツカミ(細葉鰻掴み)タデ科

↑ヤノネグサ(矢の根草)タデ科

↑サクラタデ(桜蓼)タデ科  可愛かったです

↑ミゾソバ(溝蕎麦)タデ科

↑ゴキヅル実(合器蔓)ウリ科  忘れられない写真になりました。誰の悪戯?〜(*'-'*)

↑ヒメジソ(姫紫蘇)シソ科

↑スズメノトウガラシ(雀の唐辛子)ゴマノハグサ科

↑イボクサ(疣草)ツユクサ科

↑アゼムシロ(畦筵)キキョウ科  別名:ミゾカクシ  群生でした。

↑ミズユキノシタ(水雪ノ下)アカバナ科  2mmほどの小さな花が咲くらしい〜

↑ミズカマキリ  写真撮り易いように持ってくださる(*'-'*)

↑池の植物を採取する先生方  何が採れるか見守る生徒?    

↑ワレモコウがたくさん〜

↑ヤマハッカ(山薄荷)シソ科

↑ピンクのゲンノショウコ

↑アカバナ(赤花)アカバナ科
↑フユノハナワラビ(冬の花蕨)ハナヤスリ科

↑クルマバナ(車花)シソ科  背景はキンミズヒキ

↑イワヨモギ(岩蓬)キク科 垂れ下がって咲いていました 国内帰化

↑ケフシグロ(毛節黒)ナデシコ科

↑スズメウリ(雀瓜)ウリ科
10月の香川植物の会の例会は、ため池巡り〜先生方は水に入って水草観察ですが、
多くの方が池の周りの野草を隅々まで観察。その姿は微笑ましい。お初の野草が
7種もありました。名前が即わかるのが有難い(*'-'*)いつもありがとうございます。

ブラウザーの戻るで戻ってね TOP







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送