徳島散策 8月

↑キツリフネ(黄釣船)ツリフネソウ科

↑キツリフネ  萼が赤い 茎や葉の縁も赤いキツリフネでした

↑ハガクレツリフネ(葉隠釣船)ツリフネソウ科  葉の下に隠れるように花が咲く

↑ギンバイソウ(銀梅草)ユキノシタ科

↑ピンクのギンバイソウも見かけました

↑ナンゴククガイソウ(南国九蓋草)ゴマノハグサ科  花の軸に毛がないのが特徴

↑シシウド(猪独活)セリ科  大きな野草

↑ミゾホオズキ(溝酸漿)ゴマノハグサ科 果実が酸漿に似ている

↑シコクシモツケソウ(四国下野草)バラ科  本来は白花ですがピンクもあるらしい。

↑イケマ(牛皮消)ガガイモ科  イケマはアイヌ語で大きな根という意味

↑ナガバイラクサ(長葉刺草)イラクサ科  花はまだ小さな蕾でした

↑オオヤマハコベ(大山繁縷)ナデシコ科  花弁より萼が長いのが特徴

↑ウリノキの実(瓜の木)ウリ科

↑モミジガサ(紅葉傘)キク科

↑イヌトウバナ(犬塔花)シソ科  萼に開出毛が生える

↑ホタルブクロもまだ元気
↑ツルアジサイ もう実になっていました

↑イワアカバナ(岩赤花)アカバナ科 雌しべの柱頭が膨らんでるのが特徴

↑タニタデ(谷蓼)タデ科 茎は紅色を帯びる

↑ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)タデ科  小さな花が咲く

↑タニソバ(谷蕎麦)タデ科   

↑ハキダメギク(掃き溜め菊)キク科

↑クサアジサイ(草紫陽花)ユキノシタ科

↑ボタンヅル(牡丹蔓)キンポウゲ科

↑クロヅルの翼果(黒蔓)ニシキギ科 枝がつる状で茎が黒い

↑ヤハズアジサイ(矢筈紫陽花)ユキノシタ科

↑クロイチゴ(黒苺)バラ科  実は1cmほど 熟すと黒くなる
標高1200m位までのドライブ散策〜山の緑が夏の日差しにまばゆい、
標高が高くなるにつれ空気がヒンヤリ〜下界はさぞかし暑かろうと思うと、最高の気分♪
美味しい空気と一緒に食べるお弁当の味は格別〜何時ものように、お仲間が用意して
下さったものを遠慮なく食べる私、稲り寿司も手作りコーヒーゼリーも山菜も美味しく頂く。
そのうえ、野草の名前も調べてもらって、感謝です(*'-'*)いつもありがとうございます。

ブラウザーの戻るで戻ってね   TOP 





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送