寒風山を植物散策隊が歩く(かんぷうざん) 標高1763m 高知 愛媛 2008/8/14
ネットのお仲間と寒風山を歩く〜reikoさんのお陰で話が纏まった。高知からモチ モチさん
御夫妻、面識のあるTさん御夫妻も参加〜
FRVさんの案内なので長時間のコースタイムを
予測、登山口7時集合の早い出発になった。夏の寒風山、何が咲くのかな、7人で歩き始める
寒風山は岩場に咲く野草がたくさんある ギボウシやイシヅチボウフウも居心地良さそう

↑テバコマンテマ 遠すぎて私のレンズではこの程度〜

↑テバコマンテマ ナデシコ科 
 寒風山のみ分布の有名な野草は、岩場の撮りにくい場所に涼しげに咲いていた

↑ソバナ キキョウ科  岩場に咲いてる

↑タカネマツムシソウも岩場の上に〜 下からショットは寒風山ならでは(*'-'*)

↑チャボツメレンゲ ベンケイソウ科  高さ3〜7cm小さな野草です

↑素晴らしい場所に出合った〜 

↑チャボツメレンゲ 蕾が多くまだ今から楽しめます

↑山のお天気はめまぐるしく変わる〜 ガスが出ると涼しい〜夏の山歩きのご褒美のよう〜
↑ミヤマトウヒレン キク科  

↑シオガマギク キク科  咲き始めたばかり〜

↑ミヤマヒキオコシ シソ科

↑ミヤマノダケ セリ科  

↑オオミヤマガマズミ スイカズラ科

↑ホツツジ ツツジ科

↑キヌタソウの実 アカネ科  群生するんですね〜四国ではお初です

↑ブナの実は珍しいらしい〜

↑オオカメノキの実 別名:ムシカリ スイカズラ科

↑ガスで真っ白だった風景が晴れだした〜

↑上と同じ風景〜
2枚とも9:45分、同タイムの写真 山のお天気一瞬にして変わる。この寒風山で何度も体験

↑ミヤマガンピ ジンチョウゲ科  花は終わっていました

↑葉のお勉強 左:コミネカエデ 右:ナンゴクミネカエデ

↑アサノハカエデ

↑オオイタヤメイゲツ 葉柄が長いのも特徴

寒風山に咲く花に進む            TOP




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送